飼い主のブログ

ホルンについてのエッセイを書いた話 

うちの飼い犬が書いているブログが好評だ。一方で、飼い主の存在感が薄れてきたことに危機感を覚える。空太が昼寝している間に、こっそり「飼い主のページ」を設けた。なぜ飼い主たる自分が飼い犬に遠慮せねばならぬのか、納得いかないが。空太の筆力は日増しRead more...
シーズン3 (New)

シーズン3【第1回】ペーター•ダムの芸術 シューマン「アダージョとアレグロ」作品70

シューマンがこのAllegroに込めた想いとは?
シーズン3 (New)

シーズン3【第2回】ペーター•ダムの芸術 シューマン「4本のホルンと管弦楽のためのコンチェルトシュトゥック」ヘ長調 作品86

ペーター・ダムさんのお誕生日記念投稿です。
シーズン2

シーズン2【第10回】ペーター•ダムの芸術 リヒャルト・シュトラウス「ホルン協奏曲第1番 変ホ長調 作品11」

ペーター•ダムの代名詞、リヒャルト・シュトラウスのホルン協奏曲です。
シーズン2

シーズン2 【第9回】ペーター•ダムの芸術 テレマン「ホルン協奏曲 ニ長調」TWV 51: D8

ご主人様秘蔵のマウスピースも紹介します。美音はでたのか?? 
シーズン2

シーズン2 【第8回】ペーター•ダムの芸術 ウェーバー 歌劇「オベロン」序曲 

ご主人様には内緒でブログを書いているつもりが、しっかりバレていた。しかも、ご主人様が僕の代わりに第7回を執筆してくれた。お墨付きをいただいたので、もう何も恐れることはない。思う存分、「ペーター•ダム好き好き!」を咆哮しつづけよう。ご主人様はRead more...
シーズン2

シーズン2 【第7回】ペーター・ダムの芸術 マスネ「タイスの瞑想曲」 

ついにご主人様登場! 
シーズン2

シーズン2【第6回】ペーター•ダムの芸術 リヒャルト・シュトラウス 歌劇「カプリッチョ」作品85より「月光の音楽」

「ペーター•ダムの幻の名演」と呼ばれた伝説的録音。芸術にとって本当に大切なものとは。。。 
シーズン2

シーズン2【第5回】ペーター•ダムの芸術 リヒャルト・シュトラウス「英雄の生涯」作品40

ルドルフ・ケンぺとSKDが録音したリヒャルト・シュトラウスの管弦楽曲集。この作品がなぜこれまでに美しく、切ないのか。僕なりの考えをお話しします。
シーズン2

シーズン2【第4回】ペーター•ダムの芸術 マーラー 「亡き子をしのぶ歌」より「こんなひどい嵐の日には」 

秋が深まる人寂しい季節には、ペーター•ダムの熱唱をお勧めします。